ご購入はこちらから |
お菓子とケーキ デコレーションの基本事典 |
杉本 都香咲 |
定 価 1,760円(本体価格 1,600円+税10%) |
判 型 B5 |
ページ数 |
ISBN 978-4-262-12965-5 |
|
お菓子作りをしていて、デコレーションに悩んだり、
またテクニックが分からず困ってしまったりということは、
誰しも経験することです。
デコレーションは、お菓子の出来栄えを大きく左右するもの。
生クリーム、フルーツ、チョコレート…
さまざまなデコレーション材料を用いていくには、
その特性を知り、基本的な扱い方を学んでおくことが大切です。
また、道具の使い方やコツも重要なポイントとなります。
プロが教える多くのテクニックを学び、
お菓子のデコレーションを楽しみましょう。
PART1:クリームでデコレーション
…いちごのショートケーキ/くるみのチョコレートケーキ/タルト・オ・シトロン…
PART2:フルーツでデコレーション
…タルト・オ・フリュイ/ミロワール・カシス/ルーション…
PART3:チョコレートでデコレーション
…シャルロット・オ・ショコラ/オペラ/ザッハトルテ…
PART4;さまざまなデコレーション
…カプリス・パッション・フランボワーズ/フランクフルター・クランツ/クロカンブッシュ…
PART5:基本の生地とクリームの作り方
…ジェノワーズ生地/ビスキュイ生地/ホイップクリーム/イタリアンメレンゲ…
●著者について
杉本都香咲(監修)
大阪あべの辻製菓専門学校、同校のフランス校で製菓技術を習得。
帰国後は、エコール辻東京で7年間、フランス校で1年半講師を務める。
その後、東京・吉祥寺に洋菓子教室「メ・ザンファン・カプリシュー」を開き、
現在は、パティスリー「シェ・トラ」のオーナーシェフを務めている。
高い技術から生み出される歌詞の数々はどれも美しく、味も抜群と評判。
また、菓子づくりの「なぜ?」をわかりやすく説明してくれるたのもしい存在でもあり、
その指導法は教室でも好評。本書でもその力を存分に発揮してくれた。
写真やポイントがとてもわかりやすい。
(女性)
内容にとても大満足で値段も手ごろでホントにいいものを買ったと思いました。
(34歳 女性)
現在、元パティシェからケーキを学んでいます。職人ならではの言葉の理解に苦慮していました。ネットの中から情報をとる手間がなく基本的な用語や理解でき復習に役立ち、先生との共通言語として使えそうかと思いました。
(46歳 女性)
作り方の基本的なことが写真と解説でわかりやすく、丁寧でよい。非常にすばらしいです!!
(61歳 女性)
基本のケーキ作りも写真と文で段階的に説明があり、きれいでわかりやすい。他の本にはない説明もあり、お菓子づくりの基本に物足りないと思っていたので良い本にめぐりあえた。
(女性)
パレットナイフの使い方や果物の切り方など知りたかったところがのっていた。
(14歳 女性)